予防接種のご案内

予防接種イメージ

当院では、各種予防接種を実施しております。感染症の予防は、ご自身だけでなく、ご家族や周囲の方々の健康を守るためにも大切です。お子さまの定期接種から、大人の方のインフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンまで、幅広く対応しております。
事前のご予約をおすすめしておりますが、ワクチンの種類によっては当日接種が可能な場合もございます。接種スケジュールや費用についてのご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
健康を守るために、予防接種をご検討の方はぜひご利用ください。
当院では、以下の予防接種を行っています。希望される方は受付までご連絡ください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザを予防するにあたって最も有効とされる対策です。高い効果を期待されるのであれば、接種時期も重要です。同疾患は毎年冬~春の季節にかけて流行します。1回の接種による持続有効期間は約5ヵ月、接種後に効力が発揮されるまでの期間は約2週間が必要とされています。そのため、十分な効果を得るため、インフルエンザの流行のピークとされる1月を迎える少し前、12月中旬までに接種を終えるようにしてください。
インフルエンザワクチンは年齢によって接種回数が異なります。
13歳未満の小児は計2回の接種が必要で、1回目の接種から2~4週間の期間を空けて2回目の接種を行います。13歳以上の方は1回の接種となります。

肺炎球菌ワクチン

肺炎は日本人の死因第5位の病気です。そのうち死亡者の9割以上が65歳以上の高齢者で、原因の多くは肺炎球菌の感染となっています。このようなことから肺炎球菌ワクチンの接種は1回限定とはなりますが、接種日当日が65歳の方、60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがあり、日常生活が極度に制限される方は定期接種対象となります。
対象となる方であっても、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことのある方は対象外となります。

なお定期接種の対象者以外の方でも接種自体は可能です(全額自己負担による接種となります)。また再接種を希望される方は、前回の接種から5年未満で接種となると、注射部位に強い痛みが出ることがありますので、ご注意ください。
津市の「高齢者の肺炎球菌ワクチンについて」はこちら