骨や関節、筋肉などの運動器で起こる症状

骨をはじめ、関節、神経、軟骨、靱帯、腱、筋肉など、身体を動かすために必要とされる器官や組織を総称して運動器と呼びます。この運動器に起因する何らかの症状や病気について診療していくのが整形外科です。担当するのは日本専門医機構が認定する整形外科専門医である当院長です。
当診療科は肩こり、腰痛、膝の痛みなど、中高年世代の多くがよく訴える症状をはじめ、切り傷や擦り傷といった外傷、打撲、捻挫、脱臼、骨折といったケガにつきましても当診療科での対応となります。
当院では診察に先立ち問診票のご記入をお願いしています。その内容を医師が確認し診察に入ります。診察ではまず視診、触診を行います。触診では症状のある部位に触れ、圧痛を確認、あるいは関節を伸ばす、曲げるなどして痛みの状態や関節の状態などを確認していきます。必要があれば、X線撮影(レントゲン)、超音波検査、MRI検査等を行います。治療は保存療法と手術療法がありますが、当院では前者が中心です。症状を改善するための内服薬、外用剤、ブロック注射、関節注射などの薬物療法、ギプスやテーピング等の固定法、徒手による矯正や整復のほか、機能回復や廃用症候群の予防を目的としたリハビリテーションなどが行われます。
診断の結果、入院加療、手術治療を要する場合は、当院と連携している総合病院や専門の医療機関をご紹介いたします。
以下のような症状に心当たりがあれば、ご相談ください(例)
- 肩や首がこる
- 首、肩、腕、肘、手などが痛む
- 腰、股関節、膝、足、背中などが痛む
- 手や足などがしびれる、感覚が鈍い
- 腰痛に悩んでいる
- 手足に疼痛や腫脹がある
- 歩行に異常が感じられる
- 関節の可動域が狭い、関節が拘縮している
- 筋の動きがおかしい
- 運動麻痺によって、筋力低下や筋委縮が現れている
- 手足や脊柱等に形態異常や変形がみられる など
部位別の痛みでみる主な整形外科疾患
首が痛い
頚椎症、頸椎椎間板ヘルニア、筋筋膜性疼痛症候群、頸椎捻挫(むち打ち症)、ストレートネック、頚部脊柱管狭窄症 など
肩が痛い
肩関節周囲炎(五十肩)、腱板損傷・腱板断裂、肩インピンジメント症候群、肩関節脱臼、変形性肩関節症、石灰沈着性腱炎、野球肩 など
肘が痛い
上腕骨内側上顆炎、上腕骨外側上顆炎、肘部管症候群、変形性肘関節症、肘内障 など
手・手首、手指が痛い
手根管症候群、ドケルバン病、関節リウマチ、ばね指、突き指、デュピュイトラン拘縮、ヘバーデン結節、偽痛風 など
腰が痛い
ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、変形性腰椎症、腰椎すべり症、坐骨神経痛、骨粗しょう症、圧迫骨折、腰部脊柱管狭窄症 など
膝が痛い
変形性膝関節症、関節リウマチ、半月板損傷、十字靱帯損傷、ベーカー嚢胞 など
足、足指が痛い
足底筋膜炎、外反母趾、有痛性偏平足、巻き爪、アキレス腱炎・断裂、痛風 など